受付数の昨年対比が165%増加!
松原歯科クリニック
東京都
松原将人院長
集患にはかなりの変化を体感していて、以前とは比べ物にならないくらいです。
費用対効果も高くて、パートナーのような関係性でやらせていただいています。
-
課題/目指していたこと
- 患者さん自らが定期的に通ってほしい
- 予防歯科/自身の歯で食事をできる人が増えてほしい
- 衛生士さんが中心となり機能する医院
-
導入の決め手
- 新規の患者さんを増やしたい希望があり集患ツールとして導入
-
導入効果
- 受付数の昨年対比が164.8%も増加
- 予約管理システム導入で時間短縮・ミスの減少
導入後の改善点
- 1.デジタル化によるミスの減少
- 2.業務効率化で時間短縮
- 3.受付数の大幅改善
改善効果
受付数の昨年対比が165%増加
EPARK歯科導入を決めた理由は何ですか?
新規の患者さんを増やしたいというきっかけから、集患ツールのひとつとして考えていました。
実際にEPARK歯科を導入して変化はありましたか?
集患に関していえば、かなりの変化を体感していて、受付数の昨年対比が164.8%も増加しています。
今のユニット台数や人員を考えると、十分すぎるほどの来院があり、以前とは比べ物にならないくらいです。
今となっては、かなり頼っている部分がありますし、費用対効果も高いので、別の手段は考えられないです。
アポイント管理台帳のメリット・デメリットはどうお考えですか?
メリットは時間の短縮ができることだと思います。また、電子化によりビジュアルが統一されるため、ミスを減らすこともできると思います。新患さんと通院中の患者さんの棲み分けができる部分も良い点です。
データとして管理すれば、キャンセル率をはじめ、問題点も見つけやすくなるため、医院を経営するにあたり、改善できることも増えていくと考えています。
デメリットに関しては、稀なケースだとは思いますが、ネットに接続をするので、システムダウンに対しての不安はあります。
EPARKとの関係性についてはどうですか?
他の医院さんがどこまで関わっているのかはわかりませんが、かなり良くしてもらえていると思います。単なる関係業者というよりは、パートナーのような関係性でやらせていただいています。お互い顔と名前もわかっているので、連絡がとりやすく、要望に対してもすぐに動いてくれるのですごくやりやすいです。
EPARK歯科のサービスを他の医院さんにおすすめできますか?
病院を新規でオープンさせるのであれば、やらないともったいないと思います。 オープン初期は、システムや人員のことも考えなければいけないし、HPでの集患も難しいと思います。また、リスティング広告を出したり、ポスティングをするとなると費用もかかります。 その点 EPARK歯科は検索もされやすいし、ネットで予約する患者さんも増加傾向にあるので、スタートダッシュが全然変わってくると思います。ぜひ導入をおすすめしたいです。
他の歯科医院の導入事例を見る
ご興味をもたれた方は、
お気軽にお問合せください